珍しいAppleネタをお届けします。
その他
ちょっとした操作の使い方やコツを覚えると、これまでよりもスマホやパソコンをより良く使うことができます。これまでこのブログではiPhoneやMacの「おやっ」と思える操作方法や使い方を紹介してきましたが、今回それをまとめました。
「エントリーモデルのiMacは買うな」「iPad mini 3はジョークだ」「セレブたちに見限られ始めたApple Watch」「アップルがいまだに16GBのiPhoneを販売している本当の理由」などなど、このブログで紹介してきて人気だったアップルネタをまとめました。
Mac その他
iTunesにてこの曲は好みの曲や選曲ではないと伝える方法を紹介します。思いは伝わるはず。バシッと伝えましょう。
iPhone その他
先日紹介した こちら の対決に引き続き、Galaxy Note7とiPhone 6sの対決。
ちょっとおもしろい動画を紹介します。iPhoneユーザーの方はぜひ見てみてください。
iPhone5からでしょうか?スペースグレイがラインナップされたのは。スペースグレイの歴史は長いです。
これは純粋なデバイスのスピードテストというよりも、泥ユーザーと林檎ユーザーの対決といってもいいのではないでしょうか。必見です。
iPad その他
12.9インチのiPad Proでのブラウジングはめちゃくちゃに快適です。Safariメインで使ってますが、タブをいくつか開くいてブラウジングしているとたまにページが真っ白で表示されない場合があります。
なぜ10.5インチなのか? この噂が本当ならこういう理由なのかもしれません。
iTunesのスマートプレイリストにて、お気に入りの曲を選別する上での賢い使い方と作成方法。6つ目のスターを使ってみましょうというお話。
iPad iPhone Mac その他
iPhoneで再生している曲やオーディオ全般をMacで鳴らす方法を紹介。QuickTimeを使うだけで簡単にそれができます。
音声入力中にMacの内部で起こっていること。非常に芸が細かく感心しちゃいました。
ドッグからファイルやアプリのアイコンを削除したときの挙動がちょっと変わったという、地味なエントリー。すべて同じ仕様になったかといえばそうではない模様。
iPhoneには電話がかかってきたときに2つの異なる電話着信画面があるのをご存知でしょうか。普段は違いを意識することなく操作していて、それは電話を受けるのか拒否するのかという一瞬の選択肢の中でなかなか気付き辛いところかもしれません。
iPad iPhone その他
ある時からiPhoneの標準メールアプリでメールを送信しようとすると、アドレスが赤くなっていて不思議に思っていたんですが、それは「アドレスをマーク」という機能が原因でした。
iPhoneで撮り溜めた大事な写真がユーザーの気付かぬうちに消えてなくなってしまっているとしたらどうでしょう。もしものためのバックアップがもしかすると悲惨な状態になっているかもしれないという話。
AssistiveTouchはソフトウェアのホームボタンとして使えたり、使い方をカスタマイズできるなど、なかなか便利に使えます。ただ、ちょっと邪魔になる時があってそれがスクリーンショットのとき。これが写るとたちまちに見栄えが悪くなってしまいます。
iPad iPhone その他 ニュース
特定のTwitterユーザーのツイートをRSSで読める「TwitRSS.me」を紹介します。紹介といってもユーザー名入れて、RSSリーダーなりに登録するだけなんですが。
発売されて即購入したiPad Pro 12.9インチを初期不良によりアップルストアにて交換してもらった顛末。不可思議なiPad Pro(12.9インチ)の不良交換劇。
iPhoneの3大足りない問題。ストレージ、バッテリー、そしてデータ通信量。その中でも1番古参になるのかな、ストレージ不足についてです。あれをあーしたら6GBも容量が増えたというお話。この方法はすべてのiPhoneユーザーが対象になるので誰でも使えます。