Apps Core

珍しいAppleネタをお届けします。

メニューを開く
  • Home
  • iPhone · iPod touch
  • iPad
  • Mac
  • Tips
  • Me
  • Home

Mac その他

iTunesで「この曲は好みじゃない」と伝えるには

iTunesにてこの曲は好みの曲や選曲ではないと伝える方法を紹介します。思いは伝わるはず。バシッと伝えましょう。

iPhone その他

GalaxyNote7とiPhone6Sの続編

先日紹介した こちら の対決に引き続き、Galaxy Note7とiPhone 6sの対決。

iPhone その他

この30秒動画であなたのiPhoneマスター度が試される

ちょっとおもしろい動画を紹介します。iPhoneユーザーの方はぜひ見てみてください。

その他

スペースグレイは50色ある

iPhone5からでしょうか?スペースグレイがラインナップされたのは。スペースグレイの歴史は長いです。

iPhone その他

GalaxyNote7とiPhone6Sのスピードテストのコメントは読まなくてもわかる

これは純粋なデバイスのスピードテストというよりも、泥ユーザーと林檎ユーザーの対決といってもいいのではないでしょうか。必見です。

iPad iPhone 仕事効率化 無料

あのVesperが無料に〜その理由

あの有名ノートアプリのVesperが無料になっています。「え?なんで?」と思ったわけですが、それにはやはりあの理由がありました。

iPad その他

iPadのSafariでページが真っ白になって表示されない問題

12.9インチのiPad Proでのブラウジングはめちゃくちゃに快適です。Safariメインで使ってますが、タブをいくつか開くいてブラウジングしているとたまにページが真っ白で表示されない場合があります。

iPad iPhone 教育 無料

15世紀から20世紀までの世界の古地図が見られるOld Maps Onlineがアプリになった

日本を含めた世界中の古地図が高解像度で閲覧できるOld Maps Onlineのアプリを紹介します。Old Maps Onlineは世界中から集められた古地図を閲覧できるサイトで、古くは1600年から1900年代の古地図を閲覧することができます。

iPhone 写真 無料

画像の一括加工ができるSwipixは選択に大きなアドバンテージがある

1枚1枚画像を加工するのではなく、まとめて一度に加工することができるSwipixというアプリを紹介します。

iPad iPhone スポーツ 無料

スポナビライブは神様〜海外サッカーを楽しくするために外せない定番アプリ5つ

ついに開幕を迎えたイングランドプレミアリーグ。主要な欧州各国のサッカーリーグも開幕を控えています。オリンピックどころじゃないぜって方も多いのではないでしょうか。

iPad その他

iPad Proが10.5インチになる理由

なぜ10.5インチなのか? この噂が本当ならこういう理由なのかもしれません。

iPhone 仕事効率化 無料

スパムフィルタの効いた使い捨てメアドアプリ「Randomail」

数百ものメールエイリアス、使い捨てメールアドレスを作成できるRandomailの紹介。数百も作成できるんだからもちろん管理機能もちゃんと用意されています。使い捨てという呼び方はちょっと相応しくないかも。

iPhone ソーシャルネットワーキング 無料

Fananaでお気に入りYouTubeチャンネルのSNSでの活動を知る

Fananaというちょっとおもしろいアプリを紹介します。Fananaはお気に入りや、購読しているYouTubeチャンネルからそのユーザーのSNSをフォローすることができるアプリです。

Mac その他

スマートプレイリストの6つ目の星

iTunesのスマートプレイリストにて、お気に入りの曲を選別する上での賢い使い方と作成方法。6つ目のスターを使ってみましょうというお話。

iPad iPhone Mac その他

AirPlayのようにMacでiPhoneのオーディオを鳴らしたら快適だった

iPhoneで再生している曲やオーディオ全般をMacで鳴らす方法を紹介。QuickTimeを使うだけで簡単にそれができます。

iPhone 仕事効率化 無料

アップル製品と相性抜群なBaron Fig発デジタルノートの使い心地

洗練されたクールで目に優しいデザインのノートブックやスケッチブックを販売している Baron Fig から初のノートアプリ「Mosaic.」を紹介します。ノートブック、スケッチブック同様にそのデザインは抜かりなくファンになること間違いなし。

iPhone 写真 無料

動画のUnsplash「VIBBIDI」

動画作成の頼もしい味方VIBBIDIを紹介します。VIBBIDIは見て楽しむだけではなく、ユーザーがVIBBIDIの素晴らしいツールを使って作成し、参加して出来上がった動画はInstagramにもアップすることができるという、そんな頼もしい動画ツールです。

iPad iPhone ゲーム 無料

FALLMANがいつの間にやら無料(アプリ内課金も)になってます

「FALLMAN – Trampoline Action」というiPhoneのゲームがあるんですがこれがいま無料になってます。よく出来たアプリなのでダウンロードしとくべきです。プレイ動画とアプリリンクは下に。

iPhone ユーティリティ 無料

目覚ましアプリにこれ以上何を求める?

Summariseというアプリを紹介します。Summariseは一見普通の目覚まし時計アプリに見えるんですが、これがちょっと素晴らしいアプリに仕上がっているんですよ。

Mac その他

音声入力中にはMacのファン回転は遅くなる

音声入力中にMacの内部で起こっていること。非常に芸が細かく感心しちゃいました。

iPhone ミュージック 無料

あのVOXが新アプリで無料ストリーミング音楽アプリに殴りこみ

MacやiPhoneでもお馴染みハイレゾミュージックプレイヤー「VOX」から新たにストリーミングに特化した音楽アプリが登場しました。果たして黒船到来となるのか。もちろんストリーミングといえどもプレミアムな音質で楽しめますよ。

iPhone ミュージック

人気ゲーム「Breath of Light」のサントラをダウンロードする

「Breath of Light」は世界中で、もちろんここ日本でも人気のiPhoneゲームアプリです。人気の理由はそのゲーム性はもちろん、度肝を抜かれるそのサウンドにもあります。ゲーム中以外でも、その美しいサウンドトラックはダウンロードして聴くことができます。

Mac その他

ドッグからアプリを削除したとき少し寂しくなった

ドッグからファイルやアプリのアイコンを削除したときの挙動がちょっと変わったという、地味なエントリー。すべて同じ仕様になったかといえばそうではない模様。

iPhone 仕事効率化 有料

マウスをiPhoneの上に置けばスクリーンセーバーが起動しない

iPhoneの上にマウスを置く。そうすればパソコンのスクリーンセーバーが起動しないという面白いiPhoneアプリを紹介します。マウスをiPhoneの上に置くって想像しただけで面白いですよねその格好。

iPhone その他

なぜiPhoneには電話を受ける方法が2つ存在するのか

iPhoneには電話がかかってきたときに2つの異なる電話着信画面があるのをご存知でしょうか。普段は違いを意識することなく操作していて、それは電話を受けるのか拒否するのかという一瞬の選択肢の中でなかなか気付き辛いところかもしれません。

<Previous Next>

このブログを検索

最近の人気記事

  • iPhoneで重さが量れるアプリ「Real Scale」
  • なぜiPhoneには電話を受ける方法が2つ存在するのか
  • あの人気ゲーム「星のカービィ」がApp Storeに登場していた件
  • iPhoneをBluetoothキーボードとしてiPadでテキスト入力できる「WriteMate」
  • iPhone写真最適化の気付きにくい落とし穴
  • Finderでフォルダの階層を一気にすべて開いて表示させる方法
  • 指定した間隔で自動リロードしてくれるブラウザ「オートウェブリローダー」
  • iOS 5の隠された機能やその他の新機能まとめ 50選
  • Macで長いファイル名が切れて表示される場合の対処方法
  • シンプルでオシャレな壁紙をゲットできるサイト

人気記事

  • iPhoneで重さが量れるアプリ「Real Scale」
  • 電源ボタンを使わずにiPhoneの画面をロック&電源を切る方法がすばらしい
  • なぜiPhoneには電話を受ける方法が2つ存在するのか
  • iPhone内のゴミファイルをきれいに削除してくれる無料アプリが登場「iClean」
  • 4ヶ月使ってみてわかった意外に気付いていないiOS7の地味な変更点27項目
  • PhoneClean必要なし。iPhone単体で不要ファイルを削除して容量を空けてくれるアプリの登場だ「iCleaner」
  • Pandora TVやDailymotionから動画をダウンロードできるアプリ
  • iOS 4のGoodReaderのUSBファイル転送を使う方法
  • MacでFC2動画をダウンロードする方法2つ
  • 【iOS】これ1つでアプリの不要キャッシュ削除とメモリ解放をやってのける「xCleaner」

ブログ アーカイブ

  • ▼  2016 (41)
    • ►  9月 (4)
    • ▼  8月 (25)
      • iTunesで「この曲は好みじゃない」と伝えるには
      • GalaxyNote7とiPhone6Sの続編
      • この30秒動画であなたのiPhoneマスター度が試される
      • スペースグレイは50色ある
      • GalaxyNote7とiPhone6Sのスピードテストのコメントは読まなくてもわかる
      • あのVesperが無料に〜その理由
      • iPadのSafariでページが真っ白になって表示されない問題
      • 15世紀から20世紀までの世界の古地図が見られるOld Maps Onlineがアプリになった
      • 画像の一括加工ができるSwipixは選択に大きなアドバンテージがある
      • スポナビライブは神様〜海外サッカーを楽しくするために外せない定番アプリ5つ
      • iPad Proが10.5インチになる理由
      • スパムフィルタの効いた使い捨てメアドアプリ「Randomail」
      • Fananaでお気に入りYouTubeチャンネルのSNSでの活動を知る
      • スマートプレイリストの6つ目の星
      • AirPlayのようにMacでiPhoneのオーディオを鳴らしたら快適だった
      • アップル製品と相性抜群なBaron Fig発デジタルノートの使い心地
      • 動画のUnsplash「VIBBIDI」
      • FALLMANがいつの間にやら無料(アプリ内課金も)になってます
      • 目覚ましアプリにこれ以上何を求める?
      • 音声入力中にはMacのファン回転は遅くなる
      • あのVOXが新アプリで無料ストリーミング音楽アプリに殴りこみ
      • 人気ゲーム「Breath of Light」のサントラをダウンロードする
      • ドッグからアプリを削除したとき少し寂しくなった
      • マウスをiPhoneの上に置けばスクリーンセーバーが起動しない
      • なぜiPhoneには電話を受ける方法が2つ存在するのか
    • ►  7月 (11)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2015 (128)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (34)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (35)
    • ►  6月 (18)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2014 (355)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (44)
    • ►  10月 (43)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (41)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (42)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (39)
    • ►  1月 (63)
  • ►  2013 (139)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (6)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (49)
    • ►  5月 (20)
  • ►  2012 (353)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (20)
    • ►  9月 (48)
    • ►  8月 (82)
    • ►  7月 (44)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (38)
    • ►  2月 (38)
    • ►  1月 (24)
  • ►  2011 (359)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (33)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (58)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (43)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (50)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (32)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2010 (123)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2009 (133)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (16)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2008 (28)
    • ►  12月 (28)
Powered by Blogger.